| ・ホーム |
| ゲームエミュ(任天堂) |
|---|
| ・ファミコン |
| ・スーパーファミコン |
| ・ゲームボーイ/カラー |
| ・ゲームボーイアドバンス |
| ・NINTENDO64 |
| ・ゲームキューブ |
| ・Wii |
| ・Wii U |
| ・ニンテンドーDS |
| ・ニンテンドー3DS |
| ・Nintendo Switch |
| ゲームエミュ(ソニー) |
| ・プレイステーション |
| ・プレイステーション2 |
| ・プレイステーション3 |
| ・プレイステーション4 |
| ・PSP |
| ・PS Vita |
| ゲームエミュ(セガ) |
| ・メガドライブ |
| ・ゲームギア |
| ・サターン |
| ・ドリームキャスト |
| ゲームエミュ(NEC) |
| ・PCエンジン |
| ・PC-FX |
| ゲームエミュ(マイクロソフト) |
| ・Xbox |
| ・Xbox 360 |
| ゲームエミュ(その他) |
| ・アーケード |
| ・Android用エミュ |
| ・ネオジオ |
| ・3DO |
| ・マルチエミュ |
| PCエミュ |
|---|
| ・FM TOWNS |
| ・MSX |
| ・PC98 |
| ・X68000 |
| Androidエミュ |
|---|
| ・Androidエミュの概要と比較 |
| ・BlueStacks |
| ・GameLoop |
| ・LDPlayer |
| ・MEmu |
| ・NoxPlayer |
| エミュの設定と使い方 |
|---|
| ・Citra(3DSエミュ) |
| ・suyu(Switchエミュ) |
| ・DuckStation(PSエミュ) |
| ・PCSX2(PS2エミュ) |
| ・RPCS3(PS3エミュ) |
| ・PPSSPP(PSPエミュ) |
| ・RetroArch(マルチエミュ) |
| ・Neko Project II(PC98エミュ) |
| リンク |
|---|
| ・エミュリンク |
| ・裏技、ゲームレビュー等 |
| いろいろ |
|---|
| ・ゲーム機の比較 |
| ・エミュレータとは |
| ・エミュ用語集 |
| ・エミュツール |
| ・このサイトについて |
PCエンジンの概要
1987年10月にNECホームエレクトロニクスから発売された家庭用ゲーム機です。NECにとって初参入となったゲーム専用機です。一部地域では「Turbo Grafx 16」という名称で発売されました。 PCエンジン発売後、シャトル/コアグラフィックス(CoreGX)/スーパーグラフィックス(SuperGX)/GT/コアグラフィックスII(CoreGX2)/Duo/LT/Duo-R/Duo-RXと、実に9機種も発売されました。 メディアもHuCARD/CD-ROM2/SUPER CD-ROM2/SUPERGRAFX/アーケードカードと5種類あり、複雑なものとなりました。 なお、2019年にPCエンジン miniシリーズがコナミから発売されています。
|
PCエンジンエミュの概要エミュの完成度は高くほとんどのゲームが動作します。また、非力なPCでも問題なくプレイ可能です。
CD-ROM2を動作させる場合は、多くのソフトではBIOSが必要になります。
PCエンジン関連リンク
PCエンジンエミュ一覧
| 機能比較表 | MagicEngine | Mesen | npce | Ootake | pcejin |
|---|---|---|---|---|---|
| どこでもセーブ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ジョイパッド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フィルタ | × | ○ | × | × | × |
| ゲーム速度調整 | × | ○ | × | ○ | △ |
| ネットプレイ | × | ○ | ○ | × | × |
| 日本語対応 | ○ | × | ○ | × | × |
| スクリーンショット | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 録音 | × | ○ | ○ | ○ | × |
| 録画 | × | ○ | ○ | × | ○ |
| BIOS要否 | 不要 | 要(CD-ROM2のみ) | 要(CD-ROM2のみ) | 要(CD-ROM2のみ) | 要(CD-ROM2のみ) |
| 対応OS | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| おすすめ順位 | 3位 | 1位 | 4位 | 2位 | 5位 |
| MagicEngine | ![]() |
|
HuCARD/CD-ROM2/SUPER CD-ROM2/SUPERGRAFX/アーケードカードに対応したPCエンジンエミュで、完成度は高く、ほぼ全てのゲームが動作します。 BIOS不要、MAC対応という、他のPCエンジンエミュにない点がポイントです。 本製品は15ユーロ(約2300円)のシェアウェアで、未登録状態では5分間遊べます。 |
||
| Mesen | ![]() |
|
便利な機能がそろっています。HuCARD/CD-ROM2/SUPER CD-ROM2/SUPERGRAFX/アーケードカードに対応しています。 主要なPCエンジンエミュの中で唯一フィルタに対応しており、「Video Filter」の設定をhq4xかxBRZ 6xにすると、輪郭が滑らかで見やすい表示になります。 また、速度UP/Down、巻き戻し、連射等の機能のほか、これらを含む各機能のホットキーをゲームパッドのボタンに割り当てることもできます。 ステートセーブ/ロードについては、[File]>[Load State]>[Load State Menu]でステートセーブ時の画面が見れるため、どこでセーブしたかが分かりやすくなっています。 Mesenは、PCエンジンのほか、ファミコン、ゲームボーイ/カラー、スーパーファミコンもサポートしています。 |
||
| npce | ![]() |
|
日本で開発されたPCエンジンエミュで、HuCARD/CD-ROM2/SUPER CD-ROM2に対応しています。 ネットプレイ、スクリーンショット、ムービー録音など付加機能が豊富です。 かなり古いエミュですが、機能や動作には問題ありません。
|
||
| Ootake | ![]() |
|
HuCARD/CD-ROM2/SUPER CD-ROM2/SUPERGRAFX/アーケードカードに対応したPCエンジンエミュです。 本ソフトのコンセプトである「音質/画質/操作性/細かな正確性」へのこだわりにあるとおり、メニューが豊富でいろいろカスタマイズできるようになっています。 |
||
| pcejin | ![]() |
|
Huカード/SG/CD-ROM2に対応したPCエンジンエミュです。 メニューはシンプルで扱いやすいです。
|
||
| その他のPCエンジンエミュ | ||
|---|---|---|
| HuE | 2001/07/19 | Huカードに対応しています。Kailleraによるネットプレイにも対応。HPなし |
![]() |
||
| xpce | 1998/12/12 | Huカードに対応しています。npceのベースになったエミュです。 |
![]() |
||
| Hu6280 | 2000/02/04 | Huカード/CD-ROM2に対応しています。HPなし |
![]() |
||
| HU-GO | 2005/04/05 | Huカード/CD-ROM2に対応しています。ネットプレイにも対応。HPなし |
![]() ![]() |
||